東京や関西にお住まいの方はKichiriというオシャレな居酒屋を知っている人も多いのではないでしょうか?管理人も友人と時々利用させてもらっています。今回、Kichiriを運営するきちりの株を100株のみ購入しました。お得な株主優待券をもらうことができるのでご紹介します。
購入費用と配当金
購入費用:66,600円
予想配当:750円
予想配当利回り:1.13%(税引き前)
配当利回りは他の銘柄に比べて見劣りしますが、お得な株主優待券をもらうことができます。権利確定月は6月と12月で、株主優待は12月のみとなります。
株主優待券
100株のみ購入の場合、年間3,000円分の優待券をもらうことができます。優待利回りは4.5%となります。結構魅力的な数字ですね。ちなみに優待券がもらえる時期ですが、12月に権利確定後、翌年2月頃に発行される予定で、有効期限は1年間です。
Kichiriは店舗や頼む料理・飲み物にもよりますが、一人4,000円~5,000円が平均予算になるでしょうから、優待券は年に一度Kichiriに行くだけで使いきることができます。使い切りやすさの面では使い勝手の良い優待券と言えます。
Kichiriってどんなお店?
ここまできちりの配当や株主優待についてご紹介しましたが、そもそもKichiriってどんなお店?と気になっている方もいるかもしれませんね。
Kichiriはなんといってもオシャレな空間が魅力的です。新宿店に友人と行ったことがありますが、モダン和風様式の内装がとてもスタイリッシュで良い気分で食事をすることができました。
料理はアラカルトもコースもあります。○○料理と分類するのは難しく、幅広い創作料理のような感じです。印象に残っているのはフォアグラの照り焼きとローストビーフです。どちらもチェーンのお店とは思えないほど美味しかったです。
雰囲気も料理もそつがないので利用できるシーンが多く、使いやすいのではないでしょうか。
さいごに
イオン、ヤマダ電機に続いて3銘柄目の購入となったきちり。早くも来年2月が楽しみです。
これから投資を始めるならGMOクリック証券が手数料が安くておすすめなので、興味がある人は口座開設してみても良いかもしれません。
※本記事は2017年7月15日に作成した記事であり、みだりに投資を勧めるものではありません。投資判断はご自身の責任を持って行ってください。